商品の取扱い状況について
2024年5月20日には、公式オンラインストアで限定抽選販売が行われ、19,800円(税込)という価格設定にも関わらず、初回200台が即座に完売し、現在も入手困難な状態が続いています。
また、Amazonや楽天での販売は現在行っておりません。
最初に商品は当社の公式オンラインストアで取り扱われ、その後東急ハンズの特定の店舗で先行して販売される計画です。生産が本格化すれば、主要な量販店でも販売が開始される見込みです。
電気味覚技術を駆使した驚異の製品、「電気味覚スプーン」が、2023年の「栄養学賞」を受賞した明治大学の宮下芳明教授のチームによる成果として発表されました。
このスプーンは、キリンホールディングスが同大学と協力して開発されました。
この「電気味覚スプーン」は、減塩でも美味しさを感じられるよう、電気刺激によって塩味や旨味を強化する画期的なデバイスです。
高血圧などの健康問題で塩分摂取を控える必要がある人々にとって、食生活の満足度を向上させる希望の光として注目されています。
今回は、この「電気味覚スプーン」を使って、減塩食品と通常の食品を比較試食し、その効果を検証します。
日常的に親しまれている5種類の料理を用いて、通常のスプーンと比べてどの程度の味の差が出るのかを見ていきます。
革新的なテクノロジーが食生活を変える!
塩分を減らしても、美味しさそのまま!「エレキソルト スプーン」の特徴をご紹介します。
このスプーンは、先端から僅かな電流を食材に送ることで、通常の1.5倍の塩味や旨味を引き出します。特に、70%減塩された料理でも、本来の100%の味わいを感じられるよう設計されています。
ただし、塩分が全く含まれていない料理には効果がありません。
デバイスのサイズは約250(幅)×38(奥行)×25(高さ)mm、重さは約60g(電池を除く)。
電源にはリチウム電池(CR2)が1本必要ですが、再充電式ではなく、使い捨て電池を採用しています。これにより、コストと安全性を考慮した設計となっています。
使い方は簡単です。スプーンの柄部にあるスイッチで電源を入れ、4段階の強度から選択します。
その後、普通のスプーンと同じように食事を楽しむだけで、食べ物を口にした瞬間に微弱な電流が流れ、味が増強されます。
持ち方には少しコツが必要で、電極部分に指が触れるように持つのがポイントです。
スプーンの先端と柄の裏面に設置された電極に体が接触していることで、効率よく電流が流れます。動作状態はランプの色で確認でき、白く点灯している時に効果が発揮されています。
食材自体が電気を通すため、スプーンの電極に直接触れなくても、食材を通じて電気が伝わり効果が得られます。
電気味覚スプーンで変わる味の体験
このセクションでは、各料理を「電気味覚スプーン」と通常のスプーンで食べ比べ、その違いを探っていきます。
キリンの説明によれば、液体が多い食べ物ほど電気が流れやすいため、スープがこの検証に適していますが、対照的に、汁気のないおにぎりも試してみます。
まずは、家庭で簡単に作れる塩分控えめのチキンスープから始めます。この検証では、スプーンの強度を最高設定の4にしています。
左側には塩分少なめのスープ、右側には通常の塩分量のスープを準備しました。
市販の鶏がらスープは使用せず、鶏モモ肉を自家製のスープで炊いたものを使用しています。
まず、両方のスープをそれぞれ「電気味覚スプーン」と普通のスプーンで試食します。塩分を約70%減らしたチキンスープは、「電気味覚スプーン」を使用すると、塩味が豊かに感じられます。
通常の塩分量のスープは、「電気味覚スプーン」を使うことで、塩気が強すぎず、ちょうど良い味の強さを感じさせます。
重要なのは、塩分を減らしたスープが、通常のスープと比べて見劣りしないかどうかです。私の感想としては、塩味が適切に強化されているため、全く遜色ないと感じました。
ただし、この結果は料理の種類や個人の味覚、さらに「電気味覚スプーン」の強度設定によっても異なるため、一概には言えません。
ただ、今回のスープは材料が鶏モモ肉と水と塩だけで非常にシンプルであるため、「電気味覚スプーン」の効果が特に顕著でした。
今後の料理検証においても、このスープが一番効果が分かりやすかったため、味の変化を直感的に感じたい場合は、シンプルな料理がおすすめです。
電気味覚スプーンを用いたカレーの味覚テスト
今度はカレーを使って「電気味覚スプーン」の効果を試します。前回のチキンスープに続き、異なる塩分濃度のカレーを2種類用意し、味の違いを探りました。
チキン、玉ねぎ、トマトなどの具材を使用し、スパイスの効いたこの料理では、旨味や酸味が特に際立っています。
結果としては、チキンスープと比べてはっきりした違いは少ないものの、「電気味覚スプーン」を使った際に塩味がより豊かに感じられました。
それに加え、甘味や酸味も強化される印象を受け、全体的な味わいが少し濃くなったように思います。
写真左の減塩カレーと「電気味覚スプーン」、写真右の通常カレーと普通のスプーンを比較すると、カレーの場合は塩味以上に全体的な味の濃さが増していることがわかります。
カレーはとろみがあるため、「電気味覚スプーン」の電極部分にカレーを適切に乗せることが重要です。
特に食事の終わりに残る少量のカレーを味わう際には注意が必要で、カレーが電極部分に乗っていないとスプーンの効果は得られません。
電気味覚スプーンで変わる味噌汁の味わい
次に味噌汁の味の変化を「電気味覚スプーン」を使って検証しました。
使用したのはマルコメの「お徳用 フリーズドライ 顆粒 減塩アソート」と「料亭の味アソート」で、選んだ具体例は「長ねぎのおみそ汁」です。
減塩バージョンでは、通常のものに比べて塩分が25%減少していますが、「電気味覚スプーン」を使用すると、味の強さが約1.5倍になるため、実質的には通常の塩分量を超える味わいが楽しめることになります。
両方の製品でダシの風味は豊かであり、最初から味の違いを感じることはありませんでした。
しかし、市販の減塩商品に関しては、「数種類の味噌をブレンドして甘みとダシの旨味を最大限に引き出すことで、減塩感を感じさせない美味しさを実現している」というメーカーの説明があります。
つまり、もともと味が薄くない可能性があるわけです。
それでも、実際に食べ比べてみると、筆者の予想は見事に当たりました。「減塩版×『電気味覚スプーン』」を使用した方が、「通常版×普通のスプーン」と比べて味が濃く、特に塩味だけでなくダシの旨味も増していることが明らかになりました。
この結果から、味噌汁の風味と深みが顕著に増加し、食べ応えがアップしたと感じます。
この検証から、「電気味覚スプーン」が塩分を増やさずに味の濃度を上げる効果があることが確認できました。
電気味覚スプーンを使ったラーメンの風味変化
次の検証では、ポピュラーなインスタントラーメン「サッポロ一番」の減塩版と通常版を「電気味覚スプーン」を使って比較しました。
具体的には、「サッポロ一番 減塩 塩らーめん」と「サッポロ一番 塩らーめん」の二つです。減塩版は通常版よりも塩分が25%少ない設定です。
公式サイトによると、減塩版はチキンとポークの旨味をベースに、オニオンやガーリックなどの香味野菜と香辛料をバランス良く使用しているため、塩分が少なくても味わい深いスープが楽しめるはずです。
この情報をもとに実際に試食してみたところ、面白い結果が得られました。
通常、ラーメンはスプーンではなく箸で食べますが、「電気味覚スプーン」を使うと新しい食べ方が提案されます。
スプーンをスープに浸しておくと、そのスプーンを介して箸で持った麺を食べる際にも味が強化されるのです。
麺を口に運ぶ瞬間、スプーンに流れる電流が味覚に作用し、塩味が際立つことが確認されました。
この方法で食べた「サッポロ一番 減塩 塩らーめん」は、通常版を使用した普通の食べ方と比較して、明らかに味が濃く、満足感が増していることが感じられました。
これは、「電気味覚スプーン」が味の強化に有効であることを示す結果と言えるでしょう。
電気味覚スプーンと固形食品の相性:おにぎりでの試食テスト
今回の検証では、特に効果が感じにくいと予想される固形食品、具体的にはおにぎりを使用しました。
これまでのテストでは液体の多い料理で効果を見てきましたが、おにぎりはその特性上、「電気味覚スプーン」の効果が発揮しにくい可能性が高いと思われます。
今回は、手作りの塩むすびを、減塩版と通常の塩加減で用意しました。非常にシンプルな料理なので、スプーンの影響がどう出るか興味深いです。
実際に食べてみた結果、塩むすびの味の違いを判別するのは難しいという結果になりました。
これは、固形食品の場合、食材がスプーンから離れた瞬間に「電気味覚スプーン」の効果が途切れるからです。
この検証では、減塩版の塩むすびと、通常の塩加減のおにぎりを、それぞれ普通のスプーンと「電気味覚スプーン」で食べ比べました。
おにぎりをスプーンで食べるのは一風変わった方法ですが、面白い体験となりました。特に重要なのは、おにぎりを「電気味覚スプーン」の電極にしっかり乗せて食べることです。
さらに、固形食品の場合は咀嚼によって味が感じられるため、「電気味覚スプーン」の利点が生かしにくいという点も明らかになりました。
今回の検証で最も効果が感じにくかったのが塩むすびでしたが、正しく電極に乗せて食べれば、塩味を強く感じることが可能でした。
この方法は、減塩された他の固形食品、例えばチャーハンなどにも応用できるかもしれません。
まとめ
電気味覚技術を活用した「電気味覚スプーン」は、明治大学の宮下芳明教授チームにより開発され、キリンホールディングスとの共同研究で実現しました。
このスプーンは塩味や旨味を強化し、特に減塩食品の味を向上させることができます。液体の多い料理に特に効果があり、塩分を70%減らした料理でも本来の味わいを感じることができます。
スプーンは簡単な操作で使用でき、電流が食材に微弱な電流を送り味を増強します。
要約
・電気味覚スプーンの登場: 明治大学の宮下芳明教授チームとキリンホールディングスが開発。
・受賞歴: 2023年の「栄養学賞」を受賞。
・機能: 電気刺激で塩味や旨味を強化し、減塩食品でも美味しさを感じさせる。
・価格と販売状況: 2024年5月20日に19,800円(税込)で限定抽選販売、初回200台が完売。
・テスト内容: 減塩食品と通常食品の比較試食を実施。
・テクノロジー: スプーン先端から電流を送ることで、通常の1.5倍の味わいを引き出す。
・デバイス仕様: サイズ約250×38×25mm、重さ約60g(電池を除く)、リチウム電池(CR2)使用。
・使い方: スイッチで電源を入れ、4段階の強度から選択。電流が食材の味を増強。
・スープ: 減塩チキンスープの塩味が豊かに感じられる。
・カレー: 塩味や全体的な味の濃さが増す。
・味噌汁: 減塩版でも味が濃くなり、風味が増加。
・ラーメン: 味の強化が確認され、満足感が増す。
・固形食品(おにぎり): 効果が感じにくいが、正しく食べれば塩味を強く感じることが可能。
・まとめ: 電気味覚スプーンは減塩食品の味を向上させ、特に液体料理で効果的。操作は簡単で、味覚を増強する技術が特徴。
コメント